

シニア犬を4匹飼っている私が、噛む力が弱い子犬やシニア犬でも食べやすい素材をそのまま使った国産の無添加おやつを10品ご紹介します。
我が家のわんこたちは全員、7歳以上のシニア犬です。
年を取ってくると、段々と噛む力が弱くなってくるので、今まで食べていたハードタイプのおやつだときちんと砕くことができずに塊を飲み込んでしまい、嘔吐するようになりました。
また、以前は添加物など気にせずにおやつを与えていましたが、ペースト状の食べやすいおやつでも嘔吐や下痢をするようになったため、国産の完全無添加のおやつへ切り替えました。
パッケージに無添加の表示があるおやつであっても、人工甘味料のソルビトールやグリセリン、トレハロースなどが含まれていることがありますので、原材料のチェックは必須です。
おやつを切り替えてからは、嘔吐や下痢は見られなくなり、食いつきも良くなりました。
生後6ヶ月未満の子犬の場合、内臓がまだ完全に成熟していない可能性があるため、おやつを与える際には、獣医師に相談の上、与えるようにしてください。
それでは、さっそく素材をそのまま使った国産の無添加おやつを見ていきましょう!
子犬やシニア犬でも食べやすい!素材をそのまま使った国産の無添加おやつ
ペティオ 「塩分不使用煮干し」

わんこの健康維持に必要不可欠な、カルシウム・DHA・EPAがたっぷりと含まれた、国産の片口いわしを使用している「塩分不使用煮干し」です。
ペティオが販売しているこちらの煮干しは、塩分不使用で、酸化防止剤・保存料・着色料・香料などのわんこの健康に害を与える可能性のあるものは一切含まれていません。

煮干しの大きさは大小様々で、原型のままだと、子犬やシニア犬には固くて大きすぎるので、手で細くして与えることで食べやすくなります。


塩分を使用していない分、身が崩れやすいのでふりかけ状にしてドックフードと一緒に与えることもできます。
シニア期になると関節などが弱まってくるので、骨の健康維持に欠かせないカルシウムが簡単に摂取できるのは嬉しいポイントです。


帝塚山ハウンドガム 「果物ミックスボーロ」

わんちゃんの健康に不必要な香料を使わずに、さくらんぼ・バナナ・りんご果汁で作った果物本来の香りが楽しめる完全無添加のミックスボーロです。

ベースにはさつまいもペーストを使用しており、砂糖や水飴は使用せず、蜂蜜と果汁でほんのりした甘さを出しています。

口に入れて一口噛むだけで優しく溶けていき、さくらんぼの味が口いっぱいに広がって美味しかったです。果汁が使われているだけあって、りんごとバナナ味もそれぞれしっかりと風味が感じられました。

普段のおやつは比較的噛まずに飲み込んでしまうのですが、ボーロにメレンゲが使われているので口溶けが良いようで、シャリシャリと美味しそうな音を立てて最後まで味わっていました。
完全無添加で食べやすい上に、アレルギー物質でもある小麦や卵が使われていない点も嬉しいポイントの一つです。

フジサワ 「ほっくり焼きいも」

人気の品種である「国産の紅あずま」がそのまま使われた完全無添加・無着色の焼きいもです。

さっそくパッケージを開封してみると、焼き芋のいい香りが広がり、写真の大きさのものが6個ほど入っていました。
開封後は冷蔵庫で保存し、当日中に与える必要があるので、それを考えると十分な量かと思います。

気になる硬さは、焼きいもそのままの柔らかさなので、小さくちぎってあげれば子犬やシニア犬でも食べられます。
※生後3ヶ月未満の子犬には与えられません。

普段、私たちが口にする焼き芋そのままの美味しさで、ほのかな甘味も感じられました。食感はほっくりというより、干し芋に似ていました。

我が家のわんこはさつまいもが大好物なので、とても喜んで食べていました。
中国産のさつまいもおやつが多く出回る中、お手頃な値段で完全無添加の国産紅あずまが与えられるのは嬉しいです♪

ペティオ 「NU-GREEN なめらかチキンペースト 野菜味」

パピー犬からシニア犬まで食べやすいよう、鶏肉と野菜がペースト状になっているおやつです。
※生後3ヶ月未満の子犬には与えられません。
国産の鶏胸肉と、野菜にはほうれん草とにんじんが使われていて、わんちゃんの健康に嬉しい、タンパク質と鉄分、ビタミンAの素となるベータカロテンを手軽に与えることができます。
ペースト状にするために使われている原材料は寒天とこんにゃく粉だけで、わんちゃんに害のあるものは完全無添加となっているのも嬉しいポイントです。

何も味付けがされていない鶏むね肉の離乳食といった味で、ほのかにほうれん草の風味も感じられ、素材の旨味が際立っていました。


「よしっ!」と言った瞬間、ムシャムシャと食べ始め、あっという間に平らげてしまいました。
以前に、増粘安定剤や香料などがつかわれたペーストタイプのおやつをあげていたのですが、うんちが緩くなったり、下痢をしてしまうことがありました。
今回も心配であげた後にしばらく様子を見ていましたが、翌日になってもいつも通りのうんちのままだったので、我が家のわんこには合っていたようです。

華音奏 秋鮭ジャーキー

国産の秋鮭が贅沢に使われた、ジャーキータイプのおやつです。
鮭には良質なタンパク質やDHA・EPAなどの脂肪酸が含まれていて栄養価が高いのが特徴です。
人間が普段から口にしている鮭には塩分や着色料などが含まれているので、わんちゃんにあげるのは好ましくないです。

華音奏の秋鮭は、ヒューマングレード素材にこだわっており、保存料なども一切使わず完全無添加で仕上げているのでわんちゃんにも安心して与えられます。

パッケージを開けた瞬間、鮭を焼いた時に広がる美味しそうな香りが漂い、わんこはもちろんのこと、飼い主の私までも食欲をそそられます。
ジャーキーは簡単に手で割れるので、細かくしてあげれば噛む力が弱い子も食べられます。


今回、鮭のおやつを与えるのは初めてでしたが、とても食いつきが良く、あっという間に完食してしまいました。
栄養価が高い鮭を手軽に摂取できるので、お肉や添加物アレルギーのあるわんちゃんにもおすすめです。

RIVERD REPUBLIC 無添加ピュア
続いてご紹介するのは、RIVERD REPUBLIC(リバードリパブリック)が販売している完全無添加おやつです。
無添加ピュアの商品のほとんどが着色料や人工甘味料、食品添加物などのわんちゃんに不必要なものは一切使わずに、素材だけで作られています。
その中でも特におすすめなおやつを5点選出しましたので、さっそく見ていきましょう!
無添加ピュア いぬぴゅーれ チーズさつまいもミックス

わんちゃんが大好きなチーズとさつまいもがミックスされたピューレタイプの国産無添加おやつです。

さつまいもの香りが強めなので、わんちゃんの食欲増進効果が期待できます。
毎回ご飯を残しがちな子には、ドッグフードに混ぜて与えてあげるのもおすすめです。

チーズよりはさつまいもの味と香りが強く、ホクホクとした食感で、ほのかな素材の甘みも感じられ、焼き芋を食べている感覚でした。

ピューレはそのままペロペロなめさせて与えることもできます。
よほど美味しいのか、目を輝かせながら無我夢中で食べてくれました。

無添加ピュア いぬぴゅーれ 鶏ミルク

鶏ミルク味の国産無添加ピューレです。
原材料は、鶏ささみ・米粉・脱脂粉乳・牛乳のみで、ペースト状のおやつに使われやすい増粘安定剤などの余分な成分は一切不使用です。

口に入れた瞬間、ささみの風味と旨みが広がり、ホロホロしたお肉の食感も感じられ、わんちゃんが喜びそうなお味でした。

無添加ピュアの中でも、鶏ミルクはタンパク質の成分が特に多く含まれているため、体力が低下しがちなシニア犬の栄養補給としてもおすすめです。
ささみの香りが強めなので、食欲増進効果も期待できます。

無添加ピュア いぬスムージー キウイグリーン

スムージータイプの国産無添加おやつです。
原材料には、豆腐・米粉・小松菜・キウイ・バナナ・ヨーグルト・大麦若葉粉末など、わんちゃんの健康維持の手助けとなる栄養価の高い食材が使われています。

グリーンスムージーは、豆腐・小松菜・キウイなど水分を多く含んだ食材がメインで使わせているので消化吸収が良く、水分補給としてもぴったりです。


7. 無添加ピュア いぬぴゅーれ 鶏ヨーグルト

鶏ヨーグルト味の国産無添加ピューレです。
原材料は、鶏ささみ・米粉・ヨーグルト・脱脂粉乳・乳製品です。

シニア期になると腸内環境が乱れがちになるため、整腸作用のあるヨーグルトが手軽に与えられるのは嬉しいです。

鶏ヨーグルトピューレを与えた翌日は、いつもよりウンチの回数が多かったので、ヨーグルトの便通効果がさっそく期待できそうです。
また、ピューレは凍らせることも出来るので、夏場などの暑さ対策や水分補給としてもおすすめです。

無添加ピュア いぬぴゅーれ 鶏さつまいもミックス

わんちゃんが大好物な鷄ささみとさつまいもをミックスして作ったピューレタイプの国産無添加おやつです。

ささみとさつまいもの離乳食といった感じで、味付けなどは一切されておらず、素材本来の美味しさを愛犬に味わってもらえます。

無添加ピュアは、低カロリー・低脂質なおやつばかりで、その中でも鶏さつまいもミックスは脂質がゼロなので、肥満気味のわんちゃんにもおすすめです。
ピューレは口当たり滑らかで、噛む力が弱い子犬やシニア犬でも安心して与えられます。

おわりに

噛む力が弱い子犬やシニア犬でも食べやすい、素材をそのまま使った国産の無添加おやつを10品ご紹介させていただきました。
添加物は人にとっても良くないと言われていますが、それを私たちよりも体が小さなわんちゃんたちが摂取したとしたらと思うと怖いです。
自分自身で手作りしたものをあげるのが一番理想ですが、時間も限られている中で取り組むのはなかなか難しいですよね。
そこで手軽に与えられるのが、素材のみを使用した国産の完全無添加おやつです。
また、どんなにわんちゃんの健康に良いものであっても与えすぎは禁物ですので、1日の給与量をしっかりと守るようにしましょう!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント