
旦那のローファットダイエットに向けて、日々レシピを考案しているShionaです。
今日は低脂質で高タンパクな「鶏むね肉とピーマンと玉ねぎの甘酢炒め」をご紹介します。
脂質は1人あたり、たったの4.48gです!
タンパク質は、1食で35.98gも取れちゃうので、筋肉飯にももってこいです!
それでは、さっそくレシピを見ていきましょう!
脂質2g以下のローファットレシピ

【ローファットレシピ】脂質0.4g!しめじと大根とツナのあっさり煮
旦那のローファットダイエットに向けて、日々レシピを考案しているShionaです。今日は、「しめじと大根とツナのあっさり煮」をご紹介します。1人あたりの脂質はなんと、0.44gです!お箸が止まらないほどやみつきになる味で、脂質もわずかなので、無限に食べられちゃう!

【ローファットレシピ】脂質1.6gで高タンパク!ささみときゅうりのピリ辛中華あえ
旦那のローファットダイエットに向けて、日々レシピを考案しているShionaです。今回は、ささみを使った低脂質で高タンパクな中華あえレシピをご紹介します。1人あたりの脂質は、わずか1.69gです!簡単に美味しく食べれるので、皆さんもぜひ試してみてくださいね。
鶏むね肉とピーマンと玉ねぎの甘酢炒めの作り方
材料(2人分)
- 鶏むね肉 ・・・ 300g
- ピーマン ・・・ 2個
- 玉ねぎ ・・・ 1/2個
【調味料】 - しょうゆ ・・・ 大さじ2
- みりん ・・・ 大さじ2
- 酒 ・・・ 大さじ2
- 酢 ・・・ 大さじ1
- 砂糖 ・・・ 小さじ2
- ダシダ(鶏がらスープの素でもOK) ・・・ 小さじ1/2
- コショウ ・・・ 少々
- サラダ油 ・・・ 小さじ1
【鶏肉用】 - 酒 ・・・ 小さじ1
- 片栗粉 ・・・ 大さじ1
調理手順
❶ ピーマンと玉ねぎは薄切りに、鶏肉は一口大のそぎ切りにする。


❷ 切った鶏肉に酒と片栗粉をまぶすして揉み込む。


❸ しょうゆ・みりん・酒・酢・砂糖・ダシダを混ぜ合わせておきます。
❹ フライパンに油を熱し、鶏肉の両面に焼き色が付くように中火で焼いていく。


❺ 鶏肉に焼き色が付いてきたら、玉ねぎを入れて炒める。

❻ 玉ねぎがしんなりとしてきたら、ピーマンと混ぜ合わせておいた調味料を入れて炒める。

❼ ピーマンに火が通ったら、器に盛り付けてコショウを振ったら完成です。

食材別の推定栄養素(2人あたり)
材料 | カロリー | 脂質 | タンパク質 | 炭水化物 |
鶏むね肉 (300gあたり) | 324kcal | 4.5g | 66.9g | 0g |
ピーマン 2個 (83gあたり) | 18kcal | 0.17g | 0.75g | 4.23g |
玉ねぎ 1/2個 (76gあたり) | 28kcal | 0.08g | 0.76g | 6.69g |
しょうゆ 大さじ2 | 26kcal | 0g | 2.77g | 3.64g |
みりん 大さじ2 | 87kcal | 0g | 0.11g | 15.55g |
酒 大さじ2 小さじ1 | 24kcal 4kcal | 0g | 0.2g 0.03g | 0.8g 0.13g |
酢 大さじ1 | 4kcal | 0g | 0.02g | 0.36g |
砂糖 小さじ2 | 23kcal | 0g | 0g | 5.95g |
ダシダ 小さじ1/2 | 4.7kcal | 0.15g | 0.25g | 0.65g |
コショウ (0.5gあたり) | 2kcal | 0.03g | 0.06g | 0.33g |
サラダ油 小さじ1 | 38kcal | 4.02g | 0.1g | 0.27g |
片栗粉 大さじ1 | 30kcal | 0.01g | 0.01g | 7.34g |
2人あたりの 栄養素合計 | 612.7kcal | 8.96g | 71.96g | 45.94g |

ここな♡
1人あたりの栄養素は、306.35kcal、脂質 4.48g、タンパク質 35.98g、炭水化物 22.97gです。低脂質で高タンパクなので筋肉飯としてもオススメです!
おわりに
ローファットダイエットにおすすめな「鶏むね肉とピーマンと玉ねぎの甘酢炒め」をご紹介させていただきました。
今日のポイント
鶏ひき肉を酒と片栗粉と一緒に揉み込むことにより、水分を閉じ込めてくれるので、加熱によるパサつきを抑えられます!
パサつきを抑えた柔らかい鶏むね肉と甘酢が絡んだ野菜が絶品で、ご飯がどんどん進みます😊
酸味をもっと楽しみたい方は、酢を大さじ2にされても良いかと思います♪
とってもヘルシーで手軽に作れるので、皆さんもぜひ試してみてくださいね。

もこ♡るな
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント